意外と「愛」で、できている。
名前(ニックネーム可):ぐっち
生息地(今住んでいる場所):神奈川県/伊勢原市
職業や興味を持って取り組んでいることはなんですか?:
greenzインターンです。大学では「ラテンアメリカ研究コース」というところにうっかり足を踏み入れてしまい、中南米の政治や社会について学んでいます。
子供の頃から日本が好きで、日本を元気にしたいと思って生きてきました。大学に入ると「地域活性化」に関心を持ち、これまで静岡県南伊豆町、福井県鯖江市/池田町、高知県越知町などで地域おこしやまちづくりのプログラムに参加しました。
最近は教育にも関心があり、鹿児島県長島町で行われる「獅子島の子落とし塾」の運営をやっています。他にも医療・福祉や移民、エネルギー、農林水産業、お金のあり方にも興味をもっていて、ちょこちょこ勉強しています。
なぜgreenz peopleになったのですか??グリーンズとの出会い、ピープルになったきっかけなど教えてください。:
某有名ブロガーさんのブログで、「寄付で成り立つメディア」として紹介されていて 知りました。それまではたまに遭遇するくらいだった「ソーシャルグッドな、おもしろいことをやってる人」が、greenz界隈にはいっぱいいると知ってびっくり。そし て、そんな人たちがgreenz peopleとして1つのコミュニティーをつくっていることにびっくり(2回め)。登下校の時に夢中になってgreenz.jpの記事やピープル図鑑を読み漁ったのを覚えています。
そして気づいたらインターンを始めていました笑。
必殺技(特技、またはピープルのみんなに頼まれたらこんなことができる、教えられる、つくれる):
・大したことはできませんが、人の話を聴くのが好きなので、何かあったらなんでも聴きます。
悩み事とか愚痴とか知り合いに言えない秘密とか。
・聞き流すのも得意です(主に親の小言。使い分けですね)。
急所(苦手なこと、悩み、助けてほしいこと):
感情が表に出にくいです。
関心が広い反面、とても飽きっぽいです。
特に秋冬は、何時間寝ても眠いです。
季節に関係なく、時間にルーズです(直したい)。
ピープルのみなさんにひとこと!:
これだけ住んでいる地域も、世代も、やっていることもバラバラなのに、みんなが同じ根っこ(「greenz的なもの」とでも言いましょうか)を持っているようなコミュニティーは他にはないと思います。
そんなピープル同士がつながりあい、そのつながりをいかしあって何かが生まれたら、それはなんて素敵なことなんだろうと思います。
コンタクト:Facebookページ
Sogo Hashiguchi
他のピープルからの紹介コメント:↓下のコメント欄をご覧ください。
キューバ一人旅のとき。旅行というか、知らないところに行くのが好きです。
手ぬぐいが好きで、どこかに行くと必ず買っています。
鹿児島県長島町で行われる「獅子島の子落とし塾」参加時のようす。
0コメント